バイクのレンタル

FAQ よくあるご質問

よくあるご質問

Repair 車検や修理でお困りの方へ

レンタルバイクは、車検・修理・急なトラブル時においても有効にご活用いただけます。
普段は愛車とお出掛け、でも違うバイクで新しい楽しさと魅力を再発見できるかも知れません。
友人との予定に点検が…。こんな時でも大丈夫、いつでも万全の体制でお待ちしております。

このような方におすすめ

▶せっかくのツーリングなのに車検でバイクが使えない・車検の最中もバイクに乗っていたい

車検や整備点検でツーリングの予定をキャンセルした代車は貸して貰えたけど、ツーリングにはちょっと…。 こんな経験ありませんか?

そんな時は是非「バイクハンター」へお気軽にお問い合わせください。

▶自分のバイクが故障してバイク通勤できない

ビジネス用途としてバイクの需要は高まっています。 毎日使うものだからこそ、いざという時の故障は非常に困ります。

バイクハンターでは、原付から大排気量車まで充実のラインナップをご用意、通勤用のビジネスバイクも勿論ご用意可能です。

| お手続きの流れ

Step01

まずはご連絡下さい

Step02

利用開始日・利用期間・希望車両をお伝えください

Step03

お見積りをご連絡致します

Step04

ご利用開始

Loaner car 代車をお探しの保険会社さまへ

排気量やタイプにより多くの車両をご用意していますので、被害車両の車輌名と排気量・御利用期間配送先をお伝えいただければ、後は保険会社様に代わって配車から引き上げ迄のお客様との交渉は専門のオペレーターが担当させていただく事も可能です。(お貸出しする代車のクラスはお気軽にご相談ください)また、配車から引き取り迄の進捗状況は都度ご報告させていただくことで、損害保険会社様の負担を少しでも減らせるよう注力致します。

| 7つの主な特徴

Tips01

スピーディーな対応

こ連絡票を用いて交渉から配車手続き、配送引き上げ等をワンストップサービスでご提供致します。 スピードは信頼性と安心材料の一つです。 御社の業務負担を軽減すると共にお客様に安心充実のサポートをお約束致します。

Tips02

豊富在庫とラインアップ

高年式車両を中心に原付から大排気量車まで在庫しており、在庫に無い車種をご準備出来るケースもあります。ニーズと条件に合った最適の一台をご準備させていただきます。

Tips03

整備済みの安心車両

全ての車両がプロのメカニックによる整備済み。 すぐに安心して提供する事ができます。 最上品質と整備の行き届いた万全の体制で 事故に遭われた方をケアします。

Tips04

過失割合があってもOK

過失がある場合でも、過失分のご負担をお客様が承諾していただければ お貸し出しは可能です。また、長期になる場合は救済策も検討致しますのでまずはご相談ください。

Tips05

長期安心マンスリー料金

ご利用料金は基本料金に日数をかけるだけとなります。また、『マンスリー料金』も設定していますので、長期貸し出しになってもお得なプランをご提案させていただきます。

Tips06

配送費無料サービス

バイクの配送は、弊社バイクハンターでは、陸送費用が無料でご利用いただけます。
※無料配送エリア外、有料道路・高速道路の料金はご請求となりますので都度ご相談ください。

Tips07

修理もあわせてお任せ

弊社ネットワーク店では、オートバイ販売・修理を営む店舗が多い為、代車の貸し出しだけではなく、事故に遭ってしまったオートバイの引上げ・修理・廃車手続きなど、一連の流れを担う事ができます。指定工場、認証工場のご紹介も対応しておりますのでお気軽にお声掛けください。

| お手続きの流れ

Step01

弊社フリーダイヤルにお電話下さい (御社→「バイクハンター」)

以下の内容をお知らせください。

・ご担当者様 案内票
・過失割合
・お客様情報
・被害車両の車両名
・修理工場の情報
・ご要望の車種
・お届けご希望日
・御社からのご要望

Step02

お客様との打ち合わせ(「バイクハンター」→被害者様)

・車種の確認・決定
・お届け先、お届け日の確認・決定

Step03

内容のご連絡(「バイクハンター」→御社)

進捗状況のご連絡を致します。

・配車車両のクラスとお届け日、概算の修理完了日をご報告。
・修理期間中は修理工場と密に連絡を取り進捗状況を把握します。

Step04

ご請求書の送付(「バイクハンター」→御社)

・修理完了の目処が立ち次第、引き上げ日のお打ち合わせに入りご請求の準備を行います。
・ご請求にあたりお見積書をご確認いただいた後、請求書を送付致します。

Traffic accident 交通事故でお困りの方へ

万が一事故に遭い、相手が有る事故の「被害者」となった場合、過失割合の評価に関係なく相手方の保険会社様に代車の請求を行う権利が発生します。 通勤や通学、または企画していたツーリングに参加出来なくなった場合等、相手方の保険会社様に「代車を利用したい」背景をお伝え下さい。

「バイクハンター」では、相手方の保険会社様より代車のご依頼が入った場合、被害に遭われた車両と同等クラスの車両を手配し、ご指定のお時間帯に配車致します。
その後、車両修理が完了するまで、あるいは新しい車両が納車されるまでレンタルバイクをご利用いただく事が出来ます。
※営業時間外の場合や店舗の都合などにより、ご希望に添えない場合もございます。

「バイクハンター」は、全車「有償貸渡し認可」を受けた整備済の良質車両です。 任意保険・車両補償を含めた内容での貸出しとなっておりますので安心してご利用下さい。

また、被害車両の引上げや修理等も承っております。

ご相談・お困りの際 0725-51-7806 までお気軽にお問い合わせ下さい。

Step01~お客様~

交通事故発生!
警察に連絡の後、加入保険会社へ連絡

Step02~お客様~

相手側の保険会社へ
代車の要請

Step03~保険会社様~

保険会社様より
バイクの代車の依頼

Step04~バイクハンター~

バイクハンターより
お客様へご連絡

Step05~バイクハンター~

車両のお届け手配

Step06~お客様~

ご利用開始

Step07~お客様~

ご利用期間終了

Step08~バイクハンター~

代車の回収

Booking ご予約について

Q
予約方法は電話かメールかどれでしょうか?
A
レンタルバイクのご予約はお電話・メールどちらも受け付けております。
お電話の方は以下の方法でおかけください。
スマホ:画面下部の「電話」バナーをタップ
PC・タブレット:072-551-7806までお電話ください


メールの方は画面下へお進みいただき、『お問い合わせ』バナーから問い合わせフォームでご入力をお願いいたします。
Q
予約なしで当日のレンタルは出来ますか?
A
もちろん可能ですが、車種やレンタル期間などご要望の内容に添えないこともあり得るため、出来るだけお早めにご予約いただくことをお勧めいたします。
Q
何日前から予約できますか?
A
ご利用日の1カ月前からご予約可能です。
Q
予約のキャンセルはできますか?
A
以下電話番号までお電話でキャンセルのご連絡をお願い致します。
スマホ:画面下部の「電話」バナーをタップ
PC・タブレット:0725-51-7806


※恐れ入りますが、メールでのキャンセルのご依頼は対応致しかねます。

※タイミングによって、以下のキャンセル料が発生する場合がありますのでご注意ください。
▼キャンセル料
ご予約日前日のキャンセル ご契約プランの費用の30%
ご予約日当日のキャンセル ご契約プランの費用の50%

Use ご利用について

Q
レンタルバイクを利用するにはどうしたらいいですか?
A
本サイトからご予約ください。電話、メールでも承っております。
予約はこちらから
Q
予約なしでもレンタルできますか?
A
できますがレンタル中であったりメンテナンス中の場合もあります。スムーズに対応させていただくため、出来れば事前のご予約をお願いいたします。
予約はこちらから
Q
予約内容の変更はできますか?
A
可能です。 内容によりご希望に添えない場合もありますので、営業時間内に直接店舗までお問合せください。

Insurance/Guarantee 保険/保障について

Q
レンタルバイクの保険はどのような契約内容ですか?
A
全車、任意保険に加入済(対人無制限・対物無制限[免責5万]・搭乗者傷害500万[死亡または後遺障害のみ])ですので万が一の場合でも安心です。(基本料金に含まれています。)搭乗者傷害保険は、死亡または後遺障害のみ適用します。

trouble レンタル中にバイクを盗難されたらどうしたらいいですか?

Q
レンタル中にバイクを盗難されたらどうしたらいいですか?
A
盗難が発覚した時点で直ちに警察に盗難届を提出してください。盗難届受理番号を手元に店舗に連絡、被害状況を報告しスタッフの指示に従ってください。

Delivery ご自宅へのバイクのお届けについて

Q
利用可能なエリアを知りたいです
A
基本的にどのエリアでもご利用いただけます。まずはお電話でご相談ください。

Returns ご返却について

Q
返却時にガソリンを満タンにできない場合どうすれば良いですか?
A
走行キロ数に応じて、規定のキロ換算料金により精算させていただきます。
Q
利用時間の延長は借りている途中でもできますか?
A
ご利用いただいている車両に対して、その後の予約が入っていなければ可能です。 ご予約状況により延長をお断りする場合もございますので、変更がある場合はできるだけお早めにご連絡ください。 万一、ご連絡なく返却時間を超過した場合には、所定の違約金を申し受ける場合がございます。
Q
事故を起こしてしまった場合どうすれば良いでしょうか?
A
以下のご対応をお願い致します。
・負傷者の救護
・警察への通報、届出
・相手方の確認
・店舗へのご連絡  0725-51-7806

※営業時間外 事故報告連絡先 三井住友海上 事故受付センター 0120-258-365